外車修理・整備実績
車のご購入はコチラ 外車修理・整備実績
ベンツの車検・整備実績
( 愛車:)
整備内容
修理車検費用
整備コメント
閲覧ありがとうございます(^^)


埼玉県越谷市の外車車検整備工場ウィングロードです!ディーラーではあり得ない格安価格の車検と整備が売りです。外車だけでなく国産車も扱っておりますのでお気軽にご連絡&ご来店ください✨



埼玉、東京、神奈川だけでなく茨城、群馬、栃木などの関東圏のお客様も多くご来店くださっており、心より感謝申し上げます。



今回は『メルセデスベンツml』の車検整備、オイル・エレメント交換、ラジエーターキャップ不良により交換を承りましたので紹介させて頂きます。

お客様に心より感謝申し上げます。

またのご依頼心よりお待ちしております。

外車・輸入車の車検が安い理由

外車の所有は多くの人にとっての憧れです。


しかし、車検やメンテナンスのコストに関しては驚きの声を聞くことが多いです。実際、正規ディーラーでの見積もりは高額になることが少なくありません。


これは、作業時間に対する基本料金が高いためで、修理箇所が増えるほど、費用も上昇します。


外車だから車検が高いと思っている方は多いのではないでしょうか?


実は、車検に必要な「検査手数料」「自賠責保険」「重量税」は、輸入車も国産車も同じという事はご存じでしょうか?


コストが異なるのは、点検整備費用にあります。


特に、正規ディーラーでの整備は、その専門性と品質により高価になる傾向があります。これが、外車の車検が「高い」とされる一因です。


車検費用を抑えるには、正規ディーラー以外の選択肢を検討することも一つの方法です。


信頼できる専門の整備工場などを利用することで、コストを抑えつつ適切なサービスを受けることが可能です。


大切なのは、車の状態を適切に保ちながら、賢くメンテナンスを行うことです。


外車を長く愛用するためにも、車検や整備に関する知識を深め、最適な選択をすることが重要です。

外車には、モデルによって故障しやすい車種があることは否定できません。


しかし、適切なメンテナンスを行えば、国産車であれ外車であれ、重大な問題を避けて安心して使用することが可能です。


日々の検査やメンテナンスを含む適切な維持管理を実施することで、車種を問わず、コストを抑えつつ長期間にわたって車を利用することができます。


ウィングロードでは車検点検に必要な点検は行いますが、不必要な整備や修理のおすすめはしておりません。
しかし安全な運転に支障が出るような状態の個所が見つかった場合にはお声がけさせて頂く場合はございます。


もし正規ディーラー以外で車検をお考えの場合は是非一度ウィングロードまでご相談ください。

外車・輸入車以外にも国産車のお客様も大歓迎です。

お客様のご連絡を心よりお待ちしております。



外車・輸入車のバッテリー・オイル交換大歓迎


ウィングロードでは、メルセデスベンツに限らず多種多様な外車・輸入車を取り扱っております。


車検整備・バッテリー交換・オイル交換・故障修理・販売など数千台の外車、輸入車を取り扱った実績があります。

バッテリーの適合なども調べて交換いたします。

もちろんお客様がネット通販やオークションなどでご自身で購入されたバッテリーの持ち込みも可能です。

バッテリー以外にもタイヤ交換やその他パーツ交換、カスタムも可能です。
(タイヤチェンジャーもございます)

気になる事がございましたら、お気軽にウィングロードまでご連絡下さい。



ベンツのラジエーターキャップの重要性


ラジエーターキャップは、
小さな部品ながら冷却システムの
圧力調整を担う重要な役割を果たします。


適切な圧力を保持することで、
冷却水の流れを最適化し、
エンジンの温度管理を助けます。


この部品が劣化したり故障すると、
オーバーヒートの原因となるため
定期的な点検と交換が必要です。


ラジエーターキャップの役割


ラジエーターキャップには以下の重要な機能があります:

冷却システム内の圧力調整
キャップ内部の圧力弁が開閉することで、
適切な冷却水圧を維持します。


冷却水の漏れ防止
密閉性を保つことで
冷却水の蒸発や漏れを防ぎます。

オーバーフロー機能
圧力が一定値を超えた際に、
冷却水をリザーバータンクへ
逃がす働きをします。


交換のサイン

ラジエーターキャップの
故障や劣化が疑われる場合、
以下のような兆候が見られることがあります:


・冷却水が適正なレベルを保てず頻繁に減る


・エンジンの温度が異常に高くなる

・冷却水の漏れが確認される

・キャップのゴムパッキンが劣化している

・圧力調整が正常に機能せず、沸騰や蒸気の発生が見られる

これらの症状が現れた場合は、
早めにラジエーターキャップの
点検・交換を検討することをおすすめします。


ラジエーターキャップの交換手順



  1. 診断と点検
    冷却システムの圧力テストを行い、
    キャップの性能をチェックします。

  2. 適合するキャップの選定
    車種に合った純正または
    高品質の社外品キャップを用意します。

  3. 古いキャップの取り外し
    エンジンが冷えていることを確認し、
    慎重にキャップを外します。

  4. 新しいキャップの取り付け
    確実に密閉されるよう、
    新しいキャップを取り付けます。

  5. 冷却システムの再チェック
    冷却水の状態を確認し、圧力の異常がないかをテストします。


ラジエーターキャップの交換は
比較的簡単な作業ですが、
不適切なキャップを使用すると
冷却システム全体のバランスが崩れ、
重大なトラブルにつながる可能性があります。


そのため、
ちゃんと適合するキャップの
購入と交換をおすすめします。

ベンツ以外でも輸入車の
メンテナンスや冷却システムの
点検でお困りの方は、
お気軽にウィングロードまで
お問い合わせください!


経験豊富な技術者が
最適なケアを提供いたします。



〒343-0045 埼玉県越谷市大字下間久里999番地
TEL:048-972-6744
FAX:048-972-6799