外車修理・整備実績
車のご購入はコチラ 外車修理・整備実績
ベンツの車検・整備実績
( 愛車:)
整備内容
修理車検費用
整備コメント
閲覧ありがとうございます(^^)


埼玉県越谷市の外車車検整備工場ウィングロードです!ディーラーではあり得ない格安価格の車検と整備が売りです。外車だけでなく国産車も扱っておりますのでお気軽にご連絡&ご来店ください✨



埼玉、東京、神奈川だけでなく茨城、群馬、栃木などの関東圏のお客様も多くご来店くださっており、心より感謝申し上げます。



今回は『メルセデスベンツC220d』の前後ブレーキパッドとディスクローターの交換を承りましたので紹介させて頂きます。

お客様に心より感謝申し上げます。

またのご依頼心よりお待ちしております。


ブレーキパッド・ディスクローター交換の重要性


輸入車の中でも高い人気を誇る
メルセデス・ベンツC220D。


ディーゼルならではのトルク感と
上質な乗り心地が魅力ですが、
その性能を最大限に引き出すには、
定期的なメンテナンスが欠かせません。


今回は、
前後ブレーキパッドと
ディスクローターの交換作業
についてご紹介します。

交換のタイミングと目安


ブレーキパッドの交換時期は
走行距離や運転スタイルによって異なりますが、
一般的には30,000〜50,000kmが目安です。


C220Dのような重量のある車両では、
ブレーキへの負荷も大きく、
早めの交換が推奨されます。


特に市街地走行が多い方や、
頻繁に高速道路を利用する方は、
摩耗の進行が早くなる傾向があります。


ディスクローターは
パッドよりも長持ちしますが、
摩耗や歪みが進行すると制動力が低下し、
振動や異音の原因にもなります。


ローターの厚みが規定値を下回った場合や、
表面に深い段差やクラックが見られる場合は、
迷わず交換が必要です。


交換の重要性とメリット


ブレーキは車の「命綱」
とも言える重要な部品です。


摩耗したパッドやローターを使い続けると、
制動距離が伸びるだけでなく、
ABSやESCなどの電子制御システムにも
悪影響を及ぼします。


さらに、
パッドが限界まで摩耗すると、
ローターを傷つけてしまい、
修理費用がかさむことも。


今回のC220Dでは、
純正同等品の高性能パッドと
耐熱性に優れたローターを使用し、
前後ともにしっかりと交換を実施。


交換後は、
ブレーキのタッチが格段に向上し、
安心感のある制動力が復活しました。


これでまた、
快適かつ安全なドライブが楽しめます。


外車整備はお任せください

当工場では、
ベンツをはじめ
BMW、
アウディ、
フォルクスワーゲン、
ボルボなど、
各種輸入車の整備に対応しています。


ブレーキ交換はもちろん、
オイル交換、
タイヤ交換、
足回りの点検、
エンジン診断まで、
車のことなら何でもご相談ください。


輸入車特有の構造や電子制御
にも精通したスタッフが、
確かな技術で対応いたします。


愛車のコンディションを
ベストに保つために、
ぜひ一度ご来店ください。


皆様のカーライフを、
技術と信頼でしっかりとサポートいたします。



外車・輸入車の事で
気になることがございましたら
お気軽にウィングロードまで
ご相談ください。


もちろん国産車も大歓迎です。



〒343-0045 埼玉県越谷市大字下間久里999番地
TEL:048-972-6744
FAX:048-972-6799