外車修理・整備実績
車のご購入はコチラ 外車修理・整備実績
MINIの車検・整備実績
( 愛車:)
整備内容
修理車検費用
整備コメント
閲覧ありがとうございます(^^)


埼玉県越谷市の外車車検整備工場ウィングロードです!ディーラーではあり得ない格安価格の車検と整備が売りです。外車だけでなく国産車も扱っておりますのでお気軽にご連絡&ご来店ください✨



埼玉、東京、神奈川だけでなく茨城、群馬、栃木などの関東圏のお客様も多くご来店くださっており、心より感謝申し上げます。



今回は『ミニクーパー』のウォッシャーの液漏れの対応におきまして、ポンプとパッキンの交換を承りましたので紹介させて頂きます。

お客様に心より感謝申し上げます。

またのご依頼心よりお待ちしております。


ミニクーパーのウォッシャー液漏れの症状と修理方法



ミニクーパーのウォッシャー液漏れは、特に寒冷地や長期間使用した車両でよく見られるトラブルです。以下に、ウォッシャー液漏れの症状と、ポンプおよびパッキンの交換方法について詳しく説明します。

ウォッシャー液漏れの症状


  1. ウォッシャー液の減少: ウォッシャー液が頻繁に減少する場合、漏れが疑われます。

  2. 液だれ: 車両の下部にウォッシャー液の跡が見られることがあります。

  3. ウォッシャー液の噴射不良: ウォッシャー液が正常に噴射されない場合、ポンプやパッキンの不具合が考えられます。

ポンプ・パッキンの交換方法


  1. 準備: 必要な工具と部品を用意します。ウォッシャーポンプ、パッキン、ドライバー、レンチなどが必要です。

  2. インナーフェンダーの取り外し: ウォッシャータンクにアクセスするために、インナーフェンダーを取り外します。クリップやボルトを外し、慎重に作業を進めます。

  3. ポンプの取り外し: ウォッシャータンクからポンプを取り外します。ポンプの接続部に注意しながら、液漏れを防ぐためにタンクを空にしておくと良いでしょう。

  4. パッキンの交換: ポンプから古いパッキンを取り外し、新しいパッキンを取り付けます。パッキンの劣化が原因で液漏れが発生することが多いため、しっかりと交換します。

  5. ポンプの再取り付け: 新しいポンプをタンクに取り付け、接続部をしっかりと固定します。漏れがないか確認しながら作業を進めます。

  6. インナーフェンダーの再取り付け: インナーフェンダーを元の位置に戻し、クリップやボルトをしっかりと締めます。

  7. テスト: ウォッシャー液を補充し、正常に噴射されるか確認します。漏れがないことを確認したら作業完了です。

これで、ミニクーパーのウォッシャー液漏れの修理が完了です。定期的なメンテナンスを行うことで、トラブルを未然に防ぐことができます。

ミニクーパーの水漏れや故障でお困りの場合はお気軽にウィングロードまでご連絡下さい。


〒343-0045 埼玉県越谷市大字下間久里999番地
TEL:048-972-6744
FAX:048-972-6799